面白かったぜ。
すんごい人いっぱいやった。ヒットしてんのかしら。
クリストファー・ノーランって「メメント」から全作観てるけど、
インテリなんやねえ…つくづく。インテリ臭プンプンやった。
ハナシも面白かったけど、キャストが豪華やったわあ。
主役のデカプリ男はアメリカの野球好きのでっかいオッサンみたいになってきたねえ。
ええ役やったよ。
あと「JUNO」のエレン・ペイジに、
なんか見た顔やなあと思ったら「リバー・ランズ・スルー・イット」に出てた子役の
男の子がこんな好青年に…ビックリのジョセフ・ゴードン=レヴィットに、
ノーランの映画は常連のキリアン・マーフィーにマイケル・ケイン、
キリアン・マーフィーのお父ちゃんの役は「マイ・レフト・フット」のオトンやった。
…えーとピート・ポスルスウェイトね舌噛みちぎりそう。
インパクト満点顔面やねん。
あとなぜか懐かしいトム・べレンジャー出てたし。
トム・ハーディーがよかったなあ。「レイヤー・ケーキ」とかの。
あとマリオン・コティヤールと、あ、あとワタナベケンと。
あとなぜかルーカス・ハースも出てたな。
しかしこのキャストすごくねえっすか。
なんかこう…知的よね。シブいよね。
インテリだねええ~と思いながら雨の中帰ってきました。
あとエンド・クレジット見てたら、スチュワーデスのお姉ちゃん役の人が
苗字ノーランやった。ヨメかなんかかしら。
ちっ
2010年7月29日木曜日
2010年7月27日火曜日
2010年7月26日月曜日
2010年7月23日金曜日
祝100回
去年の末から始めたこののむお通信、
いま何とはなしに見たらこの回で100回目です。
ビヴァ~!スバラシイ。
早いもんですなあ。みなさんありがとうございます。
くだらないことを99回もダラダラと書いてきましたが…
ここは記念ですから…100回目ですから何せ。
派手にドーンと行きましょうドーンと。

よっしゃ。
オトンが畑の野菜を送ってくれたので、浅漬けにしました。
うっめ~
キュウリがね、改造グロリアに乗ってるド田舎のヤンキーみたいな風貌でね、
トゲトゲしくてボコボコしててね。瓜!!って感じの味で良かった…。
ナスはアンモナイトみたいに巻いてたけどミズミズしくてンマイし。
スバラシイねえ
ゴハンがはかどるねえオトングッジョブ
100回記念らしいにぎやかな話題でしたね~ミドリとムラサキでね。
これからも夜露死苦~
いま何とはなしに見たらこの回で100回目です。
ビヴァ~!スバラシイ。
早いもんですなあ。みなさんありがとうございます。
くだらないことを99回もダラダラと書いてきましたが…
ここは記念ですから…100回目ですから何せ。
派手にドーンと行きましょうドーンと。

よっしゃ。
オトンが畑の野菜を送ってくれたので、浅漬けにしました。
うっめ~
キュウリがね、改造グロリアに乗ってるド田舎のヤンキーみたいな風貌でね、
トゲトゲしくてボコボコしててね。瓜!!って感じの味で良かった…。
ナスはアンモナイトみたいに巻いてたけどミズミズしくてンマイし。
スバラシイねえ
ゴハンがはかどるねえオトングッジョブ
100回記念らしいにぎやかな話題でしたね~ミドリとムラサキでね。
これからも夜露死苦~
2010年7月17日土曜日
金継ぎはかどりまくり
2010年7月16日金曜日
2010年7月13日火曜日
2010年7月8日木曜日
金継ぎはじめました

我が家の欠けたお皿たち、意外と少なかった。
目玉は落として完全に真っ二つのれんげ。
やってみるべ。

東急ハンズで5,880円で売ってます金継ぎセット。
アロンアルファなどと違って、漆や米粒、小麦粉などの自然素材でくっつけるので、
手間ヒマが異常にかかりますが仕上がりに高級感が出る…ハズでございます。
説明書を熟読したところ、ポイントはまず「乾燥」にあるらしい。
漆ってなんでか湿気がないと乾かないんですってよ。
なんで箱に濡らしたティッシュなんかを入れて、室(むろ)を作るのですよ。
いまは梅雨どきなんで高温多湿で金継ぎには最適の時期なんだそうで。
クロネコの段ボール箱に濡れティッシュ投入。よしと。

そして次のポイントはコレ、「漆」でございます。
コレ、かぶれるんですよねえ…噂には聞いてるけど、
小さいとき漆の木とか百日紅の木とか登っても大丈夫だったけどな。
まあ10人いたら9人はかぶれるそうな。怖ええ~
金継ぎキットにはちゃんとゴム手袋が10セットも付いてます。
なおかつ肌の露出してるところにはクリームかなんか塗ったほうがいいんですてよ。
あわわ、顔用のクリーム持ってないからハンドクリーム塗ってしまえ。よし…
で、この漆がマニキュアみたいに簡単に濡れるようになってるのだな。
まず第一工程、割れた断面に右側の「透漆」を塗ります。
…うん準備のわりには30秒で終わったぞオイ。
そいで室に入れて24時間乾燥させる、と…今日これで終わりか~い!
明日以降、延々とこういう工程が17も続きます。
めめめ面倒くさっ
1か月はかかりそうです。また進展したら載せまっす~
2010年7月5日月曜日
ギョーザギョーザ

ソラマメ三姉妹、ぜんぶ顔つけました。
どーですかコレ。
裏にリバティプリントつけたらゴーカになりました。

収納するとこうなります。
ここんとこ製作がはかどってはかどって…たくさん作ってます。
外があまりに暑いので出たくないのですよ。
夏は労働の後の酒がウマいのでいいんですがね~
一昨日は労働のあと新宿3丁目で「鰹の血合い酒盗焼き」をアテに飲み、
移動してウイスキー飲み放題のイベントに出席してきました。
ヴィンテージウイスキーばっか置いてる店があるのですよ…穴場でしてな。
ひとり1万円でお宝ウイスキー飲み放題しかも料理どんどん出してくれて、
もともと店主がたいへん気前のいいかたなのですが、1万円はやりすぎですな。
楽しかった。店の名前は伏せとこう。混んだら困る。
昨夜は労働のあと池袋の巨大ギョーザでビール飲みました。
東口の裏道にあるんだけどもこっちは店の名前どうやっても覚えられん。
普通の名前なんですわ。
夢に見そうなほどデカいギョーザで、見た目より意外に品のいい味でウマいのですよ。
ギョーザが規格外のデカさなのにタレを入れる小皿が規格どおりの小ささで、
これもまた愛嬌と思わないと食べにくくて腹が立ってくるのですが、
ギョーザは夏がいちばんウマい。間違いなし。
登録:
投稿 (Atom)