わたくしのブース、F‐71です!
7月19日(土)、20日(日)ビッグサイトでございます。
にょほほほほほ
いっぱい作ってます!新作もいろいろ
今回のテーマは「底引き網」
わくわくしますね~
2014年6月25日水曜日
2014年6月19日木曜日
cyber
うーん楽しみ
マイケル・マン監督の新作が2015年1月全米公開
待ってました~!!うおおお~(歓声)
しかしながら
んん?にせ、にせん15年アメリカで公開か~・・・
日本で観れるのいつになるんやろ。
cyber(仮らしい)はそのまんまサイバー攻撃を題材に、
ハッカーとの闘いを描いた映画らしい。
主人公の捜査官役がクリス・ヘムズワース
ななななんですと
雷神ではないですか。大丈夫ですかこの感じ↓

腕の筋肉は不要ではないのかな
設備ごとバリバリーンとたたき壊す人だよこれでは
・・・大丈夫かな~
いろんな意味でドキドキするなあ~
マイケル・マン監督の新作が2015年1月全米公開
待ってました~!!うおおお~(歓声)
しかしながら
んん?にせ、にせん15年アメリカで公開か~・・・
日本で観れるのいつになるんやろ。
cyber(仮らしい)はそのまんまサイバー攻撃を題材に、
ハッカーとの闘いを描いた映画らしい。
主人公の捜査官役がクリス・ヘムズワース
ななななんですと
雷神ではないですか。大丈夫ですかこの感じ↓
腕の筋肉は不要ではないのかな
設備ごとバリバリーンとたたき壊す人だよこれでは
よいせ |
いろんな意味でドキドキするなあ~
2014年6月17日火曜日
キング・アーサーについて
ほんとにまたどうでもいい話なんですが
この映画、「キング・アーサー」

2004年の映画でございます。
久しぶりに観て「はああ~」と思ったのです。
また同じメンバー集めるのムリでしょコレ
どういうことかと申しますと
ジェリー・ブラッカイマー製作の映画でしてねコレ
監督がアントワン・フークア(トレーニング・デイ、エンド・オブ・ホワイトハウス)ですわ
派手派手アメリカ映画のニオイがプンプンでしょ
でもキャストがねこれ見てくださいよ。
クライヴ・オーウェン(英)、キーラ・ナイトレイ(英)、ヨアン・グリフィス(英)、
レイ・ウィンストン(英)、レイ・スティーブンソン(アイルランド)
さらにさらに
この10年ですっかり知名度が上がったかたがたばかり
ヒュー・ダンシ―(英)
ジョエル・エジャートン(豪)
マッツ・ミケルセン(デンマーク)
ステラン・スカルスガルド(スウェーデン)
ティル・シュワイガー(独)
アメリカ人皆無じゃん!!
いやービックリ
円卓の騎士のアーサー王の話ですから、
登場人物がヨーロッパ圏でまとまってるのは大いにわかるんですけども
でもブラッカイマー製作で監督もアメリカ人なのにねえ~妙な感じですよ。
いやあしかし豪華だわ~!
10年後の今日、またこのキャスト集めるのムリでしょう!!
ただね~「キング・アーサー」、この映画ね
腰抜けるほど面白くないの
何回見ても
右往左往するほど面白くないのよ
もったいないねえ~
この映画、「キング・アーサー」
2004年の映画でございます。
久しぶりに観て「はああ~」と思ったのです。
また同じメンバー集めるのムリでしょコレ
どういうことかと申しますと
ジェリー・ブラッカイマー製作の映画でしてねコレ
監督がアントワン・フークア(トレーニング・デイ、エンド・オブ・ホワイトハウス)ですわ
派手派手アメリカ映画のニオイがプンプンでしょ
でもキャストがねこれ見てくださいよ。
クライヴ・オーウェン(英)、キーラ・ナイトレイ(英)、ヨアン・グリフィス(英)、
レイ・ウィンストン(英)、レイ・スティーブンソン(アイルランド)
さらにさらに
この10年ですっかり知名度が上がったかたがたばかり
ヒュー・ダンシ―(英)
好青年でイラッとするけども |
ジョエル・エジャートン(豪)
グレート・ギャッツビーですなコレ ちょびヒゲでね |
マッツ・ミケルセン(デンマーク)
言わずと知れたカジノ・ロワイヤルですな 目やにが出がち ドラマ「ハンニバル」ではヒュー・ダンシ―と共演してますな |
ステラン・スカルスガルド(スウェーデン)
息子も190センチ越え スウェーデンの人ってデカいねえ~ |
ティル・シュワイガー(独)
イングロリアス・バスターズですな ぷぷ 思い出すと笑ってしまう |
いやービックリ
円卓の騎士のアーサー王の話ですから、
登場人物がヨーロッパ圏でまとまってるのは大いにわかるんですけども
でもブラッカイマー製作で監督もアメリカ人なのにねえ~妙な感じですよ。
いやあしかし豪華だわ~!
10年後の今日、またこのキャスト集めるのムリでしょう!!
ただね~「キング・アーサー」、この映画ね
腰抜けるほど面白くないの
何回見ても
右往左往するほど面白くないのよ
もったいないねえ~
2014年6月12日木曜日
Hot Tabがえらいことになる
ほんとに超弩級にどうでもいい話なんですが、
このHot Tab、炭酸入浴剤なんですが
えらいことになります
むかし学校のプールに入れてた塩素みたいな、でかいラムネみたいな錠剤でして、
シュワーとして温まる、というのはよくある入浴剤ですが
これが特別なのは「汚れが落ちる」という効能です。
いやービックリしました。
なんか浮いてきますのよ
ひいいいい
それも含めてのむおなんですけど。
重炭酸とクエン酸の力で石鹸かすとか角質が浮いてくるのか、
わたしなんか浮いてきました
その後いつもどおり体を洗うとまあ~さっぱり
なんか美容とか健康とか関係なしに、なんか浮いてくるイベントとして楽しいこの
Hot Tab、Amazonなんかで買えます。
誰かチャレンジして、なんか浮いたかレポートしてくれないかなあ
http://www.hottab.jp/
2014年6月9日月曜日
ちーくちく
いわしを縫ってますいわしを。
毒があるねこれは確実に
うしろに久々の春彦さん(美脚)がちらりと・・・
懐かしくなってまた最近作ってます。
7月19日、20日にビッグサイトで開催されます
HandMade in Japanに今年も出ますゆえ、
ちくちくと一心不乱に縫うておりますよ~
2014年6月6日金曜日
梅雨
梅雨入りしましたなあ~
はああ~・・・
ため息も出ますわな。これから8月あたりまでじめじめじめじめ・・・
聞いたとこによると、ニッポンに梅雨があるのはヒマラヤのせいだとか!
うわあ~・・・汚ね・・・
まあいいや、とにかく8000メートルの山々が連なるヒマラヤ山脈に南洋からの湿った暖かい空気がぶち当たり右折した空気がニッポンあたりで停滞前線となり云々云々
地球のことは人間のわたくしにはよく分からないが、とにかくそういうことだそうで。
ヒマラヤ、削れないかしら
コマツあたりにお願いして重機作ってもらってさ~
ガリガリ削ってもらってねえ
2000ぐらい削ったら梅雨が2週間ぐらいで終わるとか~わくわく
ヒラリーやマロリーを始め登った人が立てた旗は気を使ってちょっと除けといて
6000メートル級になったてっぺんにちょんと載せといてね義理もあるし
はよ終わらんかなあ~
でもまた梅雨明けたら明けたで気温37℃とか・・・もういいや考えんとこ
はああ~・・・
ため息も出ますわな。これから8月あたりまでじめじめじめじめ・・・
聞いたとこによると、ニッポンに梅雨があるのはヒマラヤのせいだとか!
うわあ~・・・汚ね・・・
まあいいや、とにかく8000メートルの山々が連なるヒマラヤ山脈に南洋からの湿った暖かい空気がぶち当たり右折した空気がニッポンあたりで停滞前線となり云々云々
地球のことは人間のわたくしにはよく分からないが、とにかくそういうことだそうで。
ヒマラヤ、削れないかしら
コマツあたりにお願いして重機作ってもらってさ~
ガリガリ削ってもらってねえ
2000ぐらい削ったら梅雨が2週間ぐらいで終わるとか~わくわく
ヒラリーやマロリーを始め登った人が立てた旗は気を使ってちょっと除けといて
6000メートル級になったてっぺんにちょんと載せといてね義理もあるし
はよ終わらんかなあ~
でもまた梅雨明けたら明けたで気温37℃とか・・・もういいや考えんとこ
2014年6月2日月曜日
ハリソン・フォードあそび
わたくし独自開発の遊びです。
まずウィキペディアで適当な映画や人物を調べ、
そこから監督、キャストを取っ掛かりに、どんどん移動して、
最終的にハリソン・フォードにたどりつければ成功なのです。
これが意外と難しい。
たとえば「ロッキー」から始めると、タリア・シャイア→「ゴッドファーザー」→
マーロン・ブランド→「地獄の黙示録」→ハリソン・フォードと繋がるわけですが、
たとえばデニーロとかモーガン・フリーマンがゴールだったらめちゃ簡単なのです。
有名な監督といっぱい仕事してるし共演俳優も多いですから~
ケビン・ベーコンもええですなあ
でもハリソン・フォードがほんとに意外と独立してて、繋がりにくくて難しいのですよ~
トミー・リー・ジョーンズが便利で「逃亡者」から繋がるんですが、
そこまでたどり着くのに20~30ページ必要だったりして難しい。
なんとか「ロード・オブ・ザ・リング」まで持ってけたら→ジョン=リス・デイヴィス→
「レイダース」→ハリソン・フォードと繋がるけど、
「ロード~」はニュージーランド人イギリス人多数の映画で遠い。
アメリカ人のヴィゴ・モーテンセンもイライジャ・ウッドもさほど大作に多数出演しておらんし。
ああ~もう意味不明でしょ。何の話やねんと。
でもやってみてほしいな~おもろいですよ~
すごい発見があったりして感動することもあります。
わたくし最近ものすごくお気に入りのアメリカドラマ「ブレイキング・バッド」

に出てるジャン・カルロ・エスポジート

が、なんと「ユージュアル・サスペクツ」に出てた葉巻のおっちゃんやった
とか。
どうでもいいかね?ん?
まずウィキペディアで適当な映画や人物を調べ、
そこから監督、キャストを取っ掛かりに、どんどん移動して、
最終的にハリソン・フォードにたどりつければ成功なのです。
これが意外と難しい。
「無断でやめてくれるかな~」 |
マーロン・ブランド→「地獄の黙示録」→ハリソン・フォードと繋がるわけですが、
たとえばデニーロとかモーガン・フリーマンがゴールだったらめちゃ簡単なのです。
有名な監督といっぱい仕事してるし共演俳優も多いですから~
ケビン・ベーコンもええですなあ
でもハリソン・フォードがほんとに意外と独立してて、繋がりにくくて難しいのですよ~
トミー・リー・ジョーンズが便利で「逃亡者」から繋がるんですが、
そこまでたどり着くのに20~30ページ必要だったりして難しい。
なんとか「ロード・オブ・ザ・リング」まで持ってけたら→ジョン=リス・デイヴィス→
「レイダース」→ハリソン・フォードと繋がるけど、
「ロード~」はニュージーランド人イギリス人多数の映画で遠い。
アメリカ人のヴィゴ・モーテンセンもイライジャ・ウッドもさほど大作に多数出演しておらんし。
ああ~もう意味不明でしょ。何の話やねんと。
でもやってみてほしいな~おもろいですよ~
すごい発見があったりして感動することもあります。
わたくし最近ものすごくお気に入りのアメリカドラマ「ブレイキング・バッド」
に出てるジャン・カルロ・エスポジート
が、なんと「ユージュアル・サスペクツ」に出てた葉巻のおっちゃんやった
とか。
どうでもいいかね?ん?
登録:
投稿 (Atom)